アメリカ3大民間療法、カイロプラクティックの効果に期待
加齢と共に腰や首、肩こりの痛みがひどくなっていませんか?“痛い痛い”と辛い状態で居続けるのは、生活の大変な支障ですし、精神的なストレスは体の免疫力を下げる原因にもなってしまいます。
そこでカイロプラクティックはいかがでしょう。
カイロプラクティックの効果は多岐にわたりますので、まずはその一部をご紹介します。
※カイロプラクティック以外で期待される効果として漢方をおすすめします。眼精疲労の改善については『漢方 菊花(きっか)で期待される効能と効果』を、腰痛の改善については『風邪薬の漢方薬 葛根湯の原料である葛根とは』をご覧ください
カイロプラクティックは、背骨・頚椎の歪みを矯正することで体に出てくる様々な症状を緩和、軽減する治療法です。
人間は立って生活できるようになった時から、背骨に負担をかけ続けています。結果として背骨には少しずつ歪みが蓄積してくるわけです。
高齢になってさまざまな健康不良の症状が出てきたら、その原因は“背骨の歪みかもしれない”と疑いましょう。
体を蝕む背骨や頚椎の歪みからくる肩こりや猫背
ではなぜ、背骨の歪みが健康を損なうのでしょうか?
背骨や頚椎が歪むと脊髄が圧迫されることになります。
背骨の脊柱管には、脊髄が通っており、脳からのあらゆる命令を体中に伝えます。また、脳と脊髄は生命維持に関わる神経でもあり、合わせて中枢神経と呼ばれます。背骨の歪みは、中枢神経に多大な影響を与えてしまうのです。
背骨が歪むと、筋肉硬直、こり、しびれ、痛み、だるさなど、様々な症状として表れてきます。
2本足で歩く人間は、4本足で歩く動物と比べて、高度に脳を発達させることができました。しかし体を立てたことで重力の影響を受けやすくなり、背骨が常に歪みやすい状態になったのです。これは進化と引き替えに、人間の手にした代償とも言えます。
人間の背骨・頚椎は運動時のショックを柔らげるためにS字のカーブをしています。背骨は後ろ側に弓なりになっており、首(頚椎)は前側に弓なりになっています。背中側の湾曲が強い場合には、いわゆる“猫背”になるわけです。
猫背のように背骨の歪んだ状態では、姿勢が悪くなります。内臓を圧迫し続け、その機能を低下させる場合もあるのです。
また、背骨の歪みからくる姿勢の悪さが、筋肉のバランスを狂わせます。すると運動しても筋肉がつきにくくなったり、ついて欲しくない箇所に不自然な筋肉がついてしまうことも…。体のバランスがおかしくなると、高齢者の転倒の原因になることもあるので見過ごせません。
一方、骨のカーブが少ない状態では、一見姿勢はよく見えます。しかし、運動の負担が大きくかかるため、運動能力の低下や椎間板ヘルニアの原因になりうるのです。
頭の重さは4~8kgもあるため、首には常にすごい負担がかかっています。本来首(頚椎)はその湾曲によってうまく頭からの重さを分散させているのです。
ところが湾曲がなくなり“ストレートネック”になると、力を分散できない頚椎が歪みます。すると、首の痛み、肩こりだけでなく、まぶたのたるみ、やる気が出ず、ぼーっとする、などの症状が出てしまうのです。
カイロの観点から体の歪みをチェック
私の骨も歪んでいるかも!?少し怖くなってきたことでしょう。あなたの背骨や頚椎は歪んでいるのか、現在の体の状態を調べましょう。
以下、当てはまるものをチェックしてください。
靴のかかとの減り方が左右で違う
カバンを持つ手はいつも同じだ
脚をよく組む
手、または脚の長さが左右で違う
スカートがまわってしまう
猫背である
口が開けづらい
首が左右どちらかへ傾いている
デスクワークが多く、運動はあまりしない
過去に交通事故、転倒、落下などのアクシデントに遭った
高齢で体調不良に悩んでいる
いかがでしたか?
頚椎・背骨の歪みは性別や年齢、生まれ持っての骨格や体質が関係するほか、出産や事故、また日常生活上の“クセ”などによって生じてきます。
上記の中でひとつでも当てはまっていれば頚椎が歪んでいる可能性がありますので、早めに受診されて施術されることがおすすめです。カイロプラクティックは、背骨と頸骨に適切なS字カーブを戻し、諸症状を快方へと導いてくれます。
整体とは違うカイロプラクティックとは
“整体を受けているから安心”と思った方、実はカイロプラクティックと整体は“似て非なるもの”です。
もちろん、どちらか一方が優れ、どちらかが劣るなどと言うことはありません。
両者の特性を知った上で“カイロで背骨を矯正してから、整体で凝り固まった筋肉をほぐす”というようにうまく使い分ければ良いのです。
健康的な毎日を送る第一歩として、まずはカイロプラクティック治療を受けるみてはいかがでしょう。